当ブログ使用テーマ「SWELL」はこちらから タップ

教師・教員が冬休み(冬季休業)にするべきこと・やってはいけないこと7選!〜年末年始を有意義に過ごそう〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサードリンク

待ちに待った冬休み。

教師にとっての冬休みは、夏とは違って研修もほとんどなく、有意義に過ごせる期間です。

ひょっとしたら冬休み1日も出勤しない方もいるのでは?

めい

年末年始は寝正月にするぞ〜!

うた

休むのも大事だけど、ほどほどが大事だよ!

本記事では、冬休みを有意義に過ごした方に向けた

やるべきこと・やってはいけないこと

をまとめてみました!

極力やらない方が良いもの
めい

やること、やっちゃダメなことって結構あるんだね。

うた

3学期いいスタートが切れるように、参考にしてみてね!

本記事を参考にして、楽しい冬休み、定時で帰る3学期の基礎を、作りましょう!

↓定時で帰りたい方はこちらを参考にしてみてください

↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
目次

冬休みにやるべきこと7選!

冬休みにやるべきことを以下にまとめてみました。

研修・出勤すべき日に仕事を詰める

冬休みは、主に研修や日直など、出勤するべき日が決まっています。

そのような日に積極的に仕事をするようにスケジュールを組んでおきましょう。

めい

極力休んで、出勤しないといけない時に仕事をするんだね!

最近はテレワークを推奨している学校もあります。
出勤を控えて、家で快適に仕事ができると、仕事を効率的にこなすことができます。

うた

2学期と違って3学期は行事も少ないから、しっかり休もう!

冬休みにたくさん出勤しても、休みモードになっていて仕事がなかなか進まないものです。

極力出勤する時には、仕事を進められるように意識をしておきましょう。

有給休暇の消化

教師はなかなか有給を使うことが難しい職業ともいえます。

有給休暇を消化する期間は、主に長期休業でしょう。

めい

年度末に有給を切り捨てる先生もいっぱいいるもんね…

うた

3学期はあっという間に過ぎちゃうから有給を取るのも難しいもんね。

冬休みの次に有給をたくさん取れるのは春休み。
ですが、春休みは仕事をしないといけないという方も多いです。

冬休みは無理に出勤せずに、なるべくたくさん有給を消化して休みましょう。

3学期の教材作成

3学期はあっという間に過ぎるくらい、時間の経過が早いです。

そんな中で教材を作成しようとすると、残業をしてしまうことに…

うた

1から教材を作ろうとすると、とっても時間がかかるからね。

冬休みに出勤するのであれば、少しでも3学期の教材を作っておくと良いです。

めい

全部作るというよりも、ベースとなるもの・1月分って作っておくといいってことだね!

冬休みは期間も短く、出勤する日にちも少ないと思います。
3学期間全部の教材を作るのは難しいので、少しでも作っておくという感覚が良いですね。

うた

3学期の自分を少しでも楽させてあげられるといいね!

3学期の通知表・成績の予測

3学期の目標や計画を、冬休み後に提出する学校も少なくありません。

2学期末にまとめた成績を元に、3学期の通知表や成績の予測をしておくと、3学期の業務が減ります。

めい

ChatGPTを使ってテンプレ作るのもいいんだよね?

うた

全員には適用できないかもだけど、使えることは確かだよ。

通知表や成績のテンプレは、誰もがもっているものです。
その項目や手札を増やしたいなら、ChatGPTに頼ることもオススメ!

効率よく通知表・成績をつけるのにはもってこいのツールです。




3学期の書類・行事の確認

3学期に提出する書類や行事の準備も、冬休みに行っておくと3学期の自分が喜びます。

うた

主に卒業関係が多いかな?

近年はコロナ禍ということもありましたが、その規制が大幅に緩和されたこともあり、以前と変わらない行事になることも。

そのような時には、コロナ禍以前の書類を参考にしてみると、業務が減ります。

めい

過去データを探しておくだけでも、3学期の仕事が減りそうだね!

うた

1から書類を作ろうとすると大変だからね。
「以前はこんな感じだったみたいです」って管理職に一言伝えるだけでも仕事量が一気に減りそう。

コロナ禍は規制があり、行事をコロナ禍仕様にしていた学校がほとんどですが、以前と変わらない行事になるのであれば、そのデータを参考にしてみましょう。

自分の体・心を休める

これが冬休みに最もやるべきことです!
2学期、本当にお疲れ様でした。。。

2学期間、必死に働いて疲弊した体や心を労ってあげましょう。

めい

行事たくさんあったし、とっても疲れちゃった…

うた

よく頑張ったよね!
そんな自分に、ご褒美を買ってゆっくり休もう!

冬休みにたくさん出勤して、ダラダラと仕事していては勿体無いです!
休める時にしっかりとまとめて休み、リフレッシュしましょう。

お金の勉強をする

教師は安定して収入が得られる職業です。

そんな教師ですが、無駄な使い方知識が無くて損している方が多いです。

・節税の仕方を知らない
・ふるさと納税をしていない
・資産運用ができていない

めい

忙しくて考えられないし、手が回らなかったよ…

これは本当にもったいないことです。
冬休みの間に少しでもお金の勉強をして、未来の自分や家族がちょっとでも豊かになれるようにしませんか?

うた

オススメのお金の本は以下にまとめてるよ!

お金の勉強も大切ですが、ふるさと納税は教師もできる簡単な節税です!

冬休みの間にちょっと勉強するだけで、未来の自分が豊かになると思うと嬉しくないですか?

うた

僕もお金の勉強をして、資産運用を始めたよ!

資産運用の記事はこちらから↓

あわせて読みたい
教師のポイ活・資産運用 ようこそ!教師のポイ活・資産運用ページへ! ここでは、コツコツ貯める・ゆっくり増やすポイ活・投資術の記事をまとめたページです。  こんなことを書いているよ! ポ...

参考になると嬉しいです。




冬休みにやってはいけないこと7選!

長いようで短い冬休み。
冬休み・3学期を有意義にするときに、やってはいけないことがあります。

めい

7つもあるの…?

以下で紹介するものは、やってしまうと有意義な冬休み・3学期が過ごせない可能性があるものばかりです。

極力やらない方が良いもの

1つずつ見ていきましょう。

残業

冬休みは、就業時間内全ての時間が事務作業を行える期間です。

研修や打合せ、会議などが入ることもありますが、それでも普段よりも仕事が行える時間が多いです。

そんな中残業をするなんてもったいないです。

めい

確かに冬休みくらい早く帰りたいな。

うた

緊急のケース以外は、定時に帰るようにしておきたいね。

ただでさえ激務で、定時で帰れることが少ないのが教師。

いくら残業をしても、教師は給特法により、残業代が決まっています。

給特法とは
教育職員には、原則的に時間外勤務手当や休日勤務を支給しない代わりに、給料の月額の4%に相当する額を「教職調整額」として支給することが定められています。
(引用:寺子屋朝日)

逆を言えば、毎日定時で帰っても残業代をもらえるということです。

冬休みは毎日定時で帰って、自分の時間や家族サービスの時間に使えるといいですね。

無駄な有休消化

こんな人、職場にいませんか?

有給使って出勤してるからいつ帰ってもいいんだよね!

有給で来てるから好きな時間に仕事してるんだ。

めい

うらやましいな〜って思っちゃう。

本当にそれでいいんですか?

休みに出勤していることを自慢して、何がいいんでしょう。

有給が年度末に切り捨てられるから…という意見もあると思います。

しかし、「休んでもいい」と定められた日は仕事をしなくていいんです。

きつい言葉かもしれませんが、有給を取得してるのに出勤していることが異常だと認識しておきましょう。

毎日学校に行く

とっても寒い中、毎日学校に行くだけでも疲れませんか?

できれば休める日は出勤せず、テレワークが普及している職場だったら在宅で仕事ができると良いですね。

職場でしかできないことは、出勤しなければならない日にまとめてやることをオススメします。

何度も言うように、せっかくの夏休みです。
たくさん休んでリフレッシュしておきたいですね。

めい

職場の人と会って話したい場合はどうなの?

うた

それこそ有給使ってお茶したりすればいいんじゃないかな。
職場だと仕事を振られるかもしれないし…

職場に行くということは、新しい仕事や余計な仕事が増える可能性があります。

なるべく学校には行かずに、自分の仕事をこなしていきましょう。

デスク周りの整理

これはあるあるなのですが、
デスク周りの整理を冬休みにしてしまうと、大掃除レベルで片付けをしてしまいがちなんです。

うた

1日がかりでやってる人もいるもんね…

冬休みは効率よく仕事をこなして、定時で帰る・休暇を増やすことに注力したいですよね。

そんな時にデスク周りの整理をするなんて時間が勿体無いです。

うた

もしやるなら、冬休み前か3学期が始まってからがオススメだよ。

本当であれば、普段からデスク周りが整理されてると尚良いです…。




休日にだらだらし過ぎる

冬休みは年末年始で飲み会や暴飲暴食が多くなりがちです。

それも相まって、だらだら過ごしてしまうことが増えてしまいます。

めい

「寝正月」ていうくらいだらだらしちゃうよね…

これ、とってもまずいんです。
苦労することを習慣化するのはとても大変ですが、だらだら過ごす習慣は一瞬でできてしまいます。

うた

誰もが楽して生きていきたいもんね。

だらだら過ごすことが習慣化してしまうと、3学期がとても辛く負担に感じるようになります。

なるべくだらだらせずに、外で活動したり運動や読書をするように心がけましょう。

夜更かし、遅い起床

全くするなとは言いません。
ですが注意が必要です。

忘年会や新年会、カウントダウンといった夜遅くまで起きていることが増えるのがこの季節。

冬休みということもあり、テンションが高くなってしまいますよね。

めい

ちょっぴりハメを外したくなるよね!

しかし、仕事が始まる時のことを想像してみてください。

夜更かし・遅い起床に慣れてしまうと、仕事が始まったらとても辛いです。

うた

頭も回らないし、仕事も効率悪くなっちゃうからね。

年末はまだしも、新年が明けてからは普段と同じ生活スタイルにしておきましょう。

休みの日に仕事のことを考える

職業病なのか、寝ても起きても仕事のことを考えている方もいます。

うた

僕も若手の頃はそうだったな…

仕事のことをずっと考えていると、心に余裕がなくなり、ストレスも解消しません。

せっかくの冬休みです。
仕事のことは一旦忘れて、ゆっくり休んだり思いっきり遊んだりしませんか?

めい

友達や家族とたくさん会える期間がもんね!

仕事のことを考えるのは業務時間だけで十分です。
タイムカードを切ったら、そこで業務終了にしましょう。




まとめ

本記事では、教師が冬休みにするべきこと・やってはいけないことをそれぞれ7つずつ紹介しました。

するべきことは以下の通りです。

やってはいけないことは以下の通りです。

極力やらない方が良いもの

全部が当てはまるとは限りませんが、自分の仕事スタイルに合わせて取捨選択してみてください。

うた

効率よく仕事をして、たくさん休んでリフレッシュしよう!

2023年も残りわずか(記事を書いた当時)

いろいろあった1年間だと思います。
そんな頑張った自分を労って、素敵な年末年始を過ごしてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次