当ブログ使用テーマ「SWELL」はこちらから タップ

教師・教員が夏休み(夏季休業)にするべきこと・やってはいけないこと7選!〜効率よく仕事して有意義な時間を〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

スポンサードリンク

教師にとっての夏休みは、自身の働き方で仕事三昧になるかプライベートが充実するかが決まります。

めい

研修だったり出張だったり多い気がするな…

うた

あらかじめ予定を組んでおけば、仕事の日とプライベートの日で分けられるよ!

1日でも1時間でも多くの自分の時間を過ごしたいと思いませんか?
そこで今回は、夏休みのやるべきことをピックアップしてみました!

仕事とプライベートの予定と見比べて、効率よく仕事をして有意義な夏休みを過ごしましょう!

夏休み前にやるべきことはこちら⏬

定時で帰る方法をまとめた記事はこちら⏬

↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
目次

夏休みにやるべきこと7選!

夏休みにやるべきことをいかにまとめてみました。

研修・出勤すべき日に仕事を詰める

夏休みは、主に研修や日直・健康診断など、出勤するべき日が決まっています。

そのような日に積極的に仕事をするようにスケジュールを組んでおきましょう。

めい

毎日無駄に出勤したくないもんね。

最近はテレワークを推奨している学校もあります。
出勤を控えて、家で快適に仕事ができると、仕事を効率的にこなすことができます。

うた

最近は暑いから、学校に行くまでに体力を消費してしまうもんね。

それに、出勤すると、同僚と世間話を長くしてしまうこともしばしば…

夏休みモードになっていて、仕事がなかなか進まないこともありますね。

極力出勤する時には、仕事を進められるように意識をしておきましょう。

うた

その日のTODOリストを作っておくのもいいね!

有給休暇の消化

教師はなかなか有給を使うことが難しい職業ともいえます。

有給休暇を消化する期間は、主に長期休業でしょう。

めい

年度末に有給を切り捨てる同僚もいっぱいいるもんね…

そんな中でも、夏休みは約40日あります。
※学期制によって異なります

その約40日のうち、どれくらい仕事をせずに休みたいですか?

逆に、どれくらい出勤して仕事をすれば、その休みを確保できますか?

自分の仕事が、どの程度の日程で終わるかを逆算して、効率よく仕事をするようにしましょう。

うた

夏休みは仕事がなぁなぁになりがちだから気をつけないとね。

同僚との世間話や、ゆっくり仕事をしてしまいがちな夏休み。

それは、有給を消化できなかったり、2学期の自分を苦しめたりします。

夏休みも「仕事は仕事」として、効率よくこなしていき、たくさん有給を消化できるようにしましょう。

2学期の教材作成、注文

めい

2学期のことは2学期の自分に任せちゃお!

これ、最悪なことが起きてしまいます。

2学期は行事がたくさん詰まっていたり、そんな中で成績をつけたりしなければなりません。

とっても忙しい学期ですよね…

そんな忙しい学期に、教材を作ったり注文をしたりしていたら、残業なんて当たり前になってしまう可能性大です。

うた

超効率がいい人だったら大丈夫かもしれないけど、なるべくできることは夏休みにやっておいた方がいいよ。

2学期にやる授業の予定を夏休みにもう一度考え、教材の作成や注文をしておくことが◎です。

特に、特別支援学校は、教材をたくさん作る方が多いと思います。

教材作成の時間は結構長くなることも多いので、夏休みに集中して作成しておくことが大切です。

2学期の通知表・成績の予測

2学期の目標や計画を、夏休み中に作成して提出するようにしている学校も少なくありません。

1学期の記憶がまだ残っている夏休みの序盤に、2学期の通知表や成績の予測を作成しておくと、2学期の業務がとっても減ります。

めい

ChatGPTを使ってテンプレ作るのもいいんだよね?

うた

全員には適用できないかもだけど、使えることは確かだよ。

通知表や成績のテンプレは、誰もがもっているものです。
その項目や手札を増やしたいなら、ChatGPTに頼ることもオススメです。

1学期の児童生徒の成績を見て、2学期の成績を想定しつつ、目標を決めたり評価の項目を決めたりすることをオススメします。




2学期の書類・行事の確認

2学期に提出する書類や、行事の準備も夏休みに行っておくと良いですね。

うた

行事は、昨年度までの書類を使い回すといいね。

基本的には、2学期に提出する書類や行事は、例年と同じものが多いです。

そのような時には、過去の例を参考にしてみると、業務が減ります。

めい

過去のデータに、今年の色を付け足すってことだね。

うた

あくまでも参考だね。
丸パクリだと、児童生徒の実態も違うし、若干変わっている部分もあるからね。

2学期の書類作成や、行事関連で作成しておかなければならないものは、夏休み中にやっておくと2学期の自分が楽になります。

自分の体・心を休める

これが夏休みに最もやるべきことです!

1学期間、必死に働いて疲弊した体や心を労ってあげましょう。

めい

確かにとっても疲れたなぁ…

うた

教師のメリットでもある「長期休業」を活かして、休める時にしっかり休もう!

夏休みにダラダラと仕事していては勿体無いです!
休める時にしっかりとまとめて休み、リフレッシュしましょう。

皆が出勤しない日に出勤する

意外と良い方法が、これです。

と言うのも、皆が出勤していない日は、集中して業務ができるからです。

どうしても学校で仕事をしなければならないことってありますよね。

しかし仕事をしていたら、急に仕事を振られることもしばしば…

めい

いいところにいたから手伝って!
って言われることあるなぁ…

それが嫌な方は、皆が出勤しない日に出勤することをオススメします。

もしくは、出勤する人数が少ない日を狙う、です。

めい

例えばどういう時?

うた

お盆やその前後が狙い目だよ。

お盆は帰省や旅行に行く人が多いので、出勤する人が少ないです。

そう言う日に出勤をして、自分の業務をこなすと、普段よりも仕事のペースが上がります。

うた

休暇は8月上旬や下旬にずらすといいね。

家族サービスや個人の旅行など、周りと合わせることが少ない場合は、休暇の日をずらすことで、効率的に仕事ができると言うことを覚えておきましょう。




夏休みにやってはいけないこと7選!

約40日間もある夏休み。
※学期制によって異なります

そんな夏休みを有意義にするときに、やってはいけないことがあります。

めい

7つもあるの…?

以下で紹介するものは、やってしまうと有意義な夏休みを過ごせない可能性があるものばかりです。

極力やらない方が良いもの

1つずつ見ていきましょう。

残業

夏休みは、普段は児童生徒と関わっている時間帯も、事務作業が行える時期です。

研修や打合せ、会議などが入ることもありますが、それでも普段よりも仕事が行える時間が多いです。

そんな中、残業をするなんてもったいないです。

めい

確かに夏休みくらい早く帰りたいな。

うた

緊急のケース以外は、定時に帰るようにしておきたいね。

ただでさえ激務で、定時で帰れることが少ないのが教師。

いくら残業をしても、教師は給特法により、残業代が決まっています。

給特法とは
教育職員には、原則的に時間外勤務手当や休日勤務を支給しない代わりに、給料の月額の4%に相当する額を「教職調整額」として支給することが定められています。
(引用:寺子屋朝日)

逆を言えば、毎日定時で帰っても残業代をもらえるということです。

夏休みくらい、毎日定時で帰って、自分の時間や家族サービスの時間に使えるといいですね。

無駄な有休消化

こんな人、職場にいませんか?

有給使って出勤してるからいつ帰ってもいいんだよね!

有給で来てるから好きな時間に仕事してるんだ。

めい

うらやましいな〜って思っちゃう。

本当にそれでいいんですか?

休みに出勤していることを自慢して、何がいいんでしょう。

有給が年度末に切り捨てられるから…という意見もあると思います。

しかし、「休んでもいい」と定められた日は仕事をしなくていいんです。

きつい言葉かもしれませんが、こんなことをしている人がいることが異常だと認識しておきましょう。

毎日学校に行く

暑い夏、毎日学校に行くだけでも疲れませんか?

できれば休める日は出勤せず、テレワークが普及している職場だったら在宅で仕事ができると良いですね。

先にも書いている通り、職場でしかできないことは、出勤しなければならない日にまとめてやることをオススメします。

何度も言うように、せっかくの夏休みです。
たくさん休んでリフレッシュしておきたいですね。

めい

職場の人と会って話したい場合はどうなの?

うた

それこそ有給使ってお茶したりすればいいんじゃないかな。
職場だと仕事を振られるかもしれないし…

職場に行くということは、新しい仕事や余計な仕事が増える可能性があります。

なるべく学校には行かずに、自分の仕事をこなしていきましょう。

デスク周りの整理

これはあるあるなのですが、
デスク周りの整理を夏休みにしてしまうと、大掃除レベルで片付けをしてしまいがちなんです。

うた

1日がかりでやってる人もいるもんね…

夏休みは効率よく仕事をこなして、定時で帰る・休暇を増やすことに注力したいですよね。

そんな時にデスク周りの整理をするなんて時間が勿体無いです。

うた

もしやるなら、夏休み前がオススメだよ。

夏休み前は忙しいので、余計なデスクの整理をしなくて済みます。

本当であれば、普段からデスク周りが整理されてると尚良いです…。




教室の整理

こちらもデスク周りの整理と同様に、大掃除レベルで片付けをしてしまいがちです。

教室は範囲が広く、1人で整理をしていると1日では終わらない可能性もあります。

そうなってしまうと、大切な夏休みを整理だけで終えてしまう日が出てきてしまいます。

うた

児童生徒と一緒に普段から整理できているといいね。

児童生徒と一緒に教室の整理をすると、作業が早く終わります。
また、普段使っている教室を掃除する意義を教えたり、協働についても学ぶ場とすることもできます。

教室の整理は夏休みにやるのではなく、夏休み前にやりましょう。

同僚との世間話

全くするなとは言いません。
ですが注意が必要です。

ご存知の通り、教師は話好きな方が多いです。

そんな話好きな人が集まると…

永遠と世間話に花が咲き続けます。

めい

確かに…
ずっと喋っている人いるわ。

本人は自覚が無いかも知れませんが、ずっと話している人は誰かを見つけては話し続けています。

うた

ずっと話していると仕事が進まないよね。

ここで気をつけておきたいことは、「相手もその話に時間を割いている」と言うことです。

自分(相手)は話ができて気持ちよくなっているかも知れませんが、もう一方は“まだ終わらないの…”と思っているかも知れません。

過度な世間話は、メリットが少ないので注意しましょう。

メリハリのない仕事

もうすっかり気分は夏休み。

気持ちが楽になって、ゆっくり仕事をしていませんか?

集中できないまま、1日が終わっていませんか?

メリハリのない仕事をしていると、ずっと仕事をしなければならないし、有給を使うチャンスも逃してしまいます。

めい

なぁなぁで仕事している人、いるね。

うた

せっかくガッツリ仕事ができるんだから、サクッと仕事してフルに休めばいいのに。

だらだらと仕事をしていると、気づいたら8月も残りわずか…
なんてことになっているかも知れません。

メリハリをつけて、仕事はサクッとこなしましょう。




まとめ

本記事では、教師が夏休みにするべきこと・やってはいけないことをそれぞれ7つずつ紹介しました。

するべきことは以下の通りです。

積極的にやるべきこと

・研修・出勤すべき日に仕事を詰める
・有給休暇の消化
・2学期の教材作成、注文
・2学期の通知表・成績の予測
・2学期の書類・行事の確認
・自分の体・心を休める
・みんなが出勤しない日に出勤する

やってはいけないことは以下の通りです。

極力やらない方が良いもの

・残業
・無駄な有休消化
・毎日学校に行く
・デスク周りの整理
・教室の整理
・同僚との世間話
・メリハリのない仕事

全部が当てはまるとは限りませんが、自分の仕事スタイルに合わせて取捨選択してみてください。

うた

効率よく仕事をして、たくさん休んでリフレッシュしよう!

1学期も残り2週間。

もう一踏ん張りして、1学期をしっかり締めくくりましょう。

そして夏休みは、有給を積極的に使って、素敵な時間を過ごせるといいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓クリックしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次