ジュニアNISAは、2023年12月末で廃止になります。
終了まで残り数ヶ月ですが、今からジュニアNISAを始めてもメリットはあるのでしょうか?
本記事では、以下の疑問をもった方にオススメです。
・ジュニアNISAのメリットを知りたい
・ジュニアNISAを始めたい
・運用の推移を知りたい
ジュニアNISAは2023年で終了になりますが、今始めるメリットがたくさんです!
口座開設のメリットからオススメの証券会社は以下の記事にまとめています。
非課税で投資ができるのは嬉しいよね!
長期保有し続ければリスクも少なく資産運用できるからオススメだよ。
今からジュニアNISAを始めようと考えている人の参考になれば幸いです。
↓クリックしてもらえると嬉しいです!
にほんブログ村
ジュニアNISA運用成績
我が家には2人の子供がいます。
・ジュニアNISA4年目(累計280万円投資)
・SBI証券利用
・いろんな銘柄を購入
・ジュニアNISA1年目(累計40万円投資)
・SBI証券利用
・オルカン、SP500に集中投資
娘は2020年からジュニアNISAを始めて、今年で4年目になります。
息子は昨年生まれましたが、マイナンバーカードの作成や口座開設で時間を要し、今年からジュニアNISAを始めることとなりました。
ところで、なんで2人ともSBI証券なの?
オススメの証券会社はSBI証券と楽天証券だよ!
ジュニアNISAはSBI証券しか使っていませんが、理由があります。
それは、我が家の資産運用(つみたてNISAや投資信託、米国株)を楽天証券でやっているからです。
どちらの証券会社も使いたかったので、ジュニアNISAはSBI証券・我が家の資産運用は楽天証券と棲み分けをしました。
我が家の資産運用の成績を知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてね!
ジュニアNISAの運用成績を公開!
過去の成績を遡って記録を探してみると、一番最初の記録は残っていませんでした。
2021年3月の記録が一番古く、その記録から公開しています。
これは、ジュニアNISAを始めて5か月が経過した時のものです。
月毎に見ていこう!
2021.4(運用5か月目)
これが最古の記録です。
運用5か月目になっていますが、実は2020年の12月にジュニアNISAを始めました。
と言うことは2020年の12月に80万円を投資したってこと?
そうだね!
ジュニアNISAの限度額80万円を一気に投資したよ!
なんてリスキーな…
それがたまたまタイミングが良かったようで、2021年4月ではこのような運用成績になっていました。
2021.4現在の成績 | |
---|---|
評価額 | 1,841,283円 |
含み益 | +241,236円 |
損益率 | +15.08% |
累計買付額 | 1,600,000円 |
2021年4月現在で、2021年の買付限度額をすでに購入していました。
月毎に購入した方がいいんじゃないの?
本当はそれがリスクを減らせるんだけど、昔の僕は一気に買い付けてるね…
「あとは見守るだけ…」という暴挙に出ていました(汗)
が、これが功を奏して、順調に資産が増える結果となっています。
2021.5(運用6か月目)
2021年5月の運用成績は以下の通りでした。
2021.5現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 1,856,908円 | +15,625円 |
含み益 | +256,862円 | |
損益率 | +16.05% | +1.0% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
先月と比較すると、損益率は+1.0%で、金額にすると1万円以上プラスになっている結果でした。
銘柄の損益にはムラがあり、以下の銘柄が大きくプラス評価になっていました。
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
・One-たわらノーロード 先進国株式
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
以上の銘柄は20%以上の含み益を出していました。
2021.6(運用7か月目)
2021年6月の運用成績は以下の通りでした。
2021.6現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 1,922,050円 | +65,142円 |
含み益 | +322,003円 | |
損益率 | +20.12% | +4.07% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
この時は、先月に比べて4%以上プラスになっていました。
評価損益が+20%を超える銘柄も多く出てきました。
1か月で6万円以上プラスになってるね!
あくまで評価額だけど、この時は嬉しかったな。
2021.7(運用8月目)
2021年7月の運用成績は以下の通りでした。
2021.7現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 1,927,196円 | +5,146円 |
含み益 | +327,149円 | |
損益率 | +20.45% | +0.33% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
先月に比べると、0.33%しか評価額が上がっていませんが、金額になおすと5,000円もプラスになっています。
投資額が大きければ、0.1%上下するだけでも大きな金額が動くんだね。
買付額が160万円だから、それの0.1%だと1,600円だもんね!
評価額が大きく変動しても、静観できるメンタルも大切だと知った時でもありました。
2021.8(運用9ヶか月目)
2021年8月の運用成績は以下の通りでした。
2021.9現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 1,979,208円 | +52,012円 |
含み益 | +379,161円 | |
損益率 | +23.70% | +3.25% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
2021年8月も、含み益が上昇していました。
3%含み益が増え、評価額がもうすぐ200万円に到達しそうな感じですね!
投資した160万円から30万円以上も含み益が出てるなんてすごい!
2021.9(運用10か月目)
2021年9月の運用成績は以下の通りでした。
2021.9現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 1,922,650円 | -56,558円 |
含み益 | +322,603円 | |
損益率 | +20.16% | -3.54% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
今まで順調に上がっていた含み益がここで下がってしまいました。
一気に5万円以上下がっちゃったね…
上がることもあれば、当然下がることもあるよ。
慌てずに静観しよう!
2021.10(運用11か月目)
2021年10月の運用成績は以下の通りでした。
2021.10現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,084,153円 | +161,503円 |
含み益 | +484,107円 | |
損益率 | +30.26% | +10.1% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
先月のマイナスを大きく回復する+10%以上の含み益になりました。
これにより、評価額が200万円を超えました!
2021年初めに80万円投資したことがプラスに働いたんだね!
たまたま運が良かっただけだよ。
それでも、1か月で16万円のプラスになったのは嬉しかったな!
2021.11(運用12か月目)
2021年11月の運用成績は以下の通りでした。
2021.11現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,097,956円 | +13,803円 |
含み益 | +497,909円 | |
損益率 | +31.12% | +0.86% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
大きくプラスになった翌月は下がるイメージでしたが、今月も先月よりもプラスの評価になっていました。
これにより、含み益が+50万円直前となりました。
含み益30%を超える銘柄がどんどん増えてきたね!
2021.12(運用13か月目)
2021年最後の月、12月の運用成績は以下の通りでした。
2021.12現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,164,408円 | +66,452円 |
含み益 | +564,361円 | |
損益率 | +35.27% | +4.15% |
累計買付額 | 1,600,000円 | – |
12月もプラス評価になりました。
記録を始めた2021年4月に比べると、含み益が20%も増えていました。
年間の運用成績はこちらで比較しているよ!
寝かせているだけで資産が増えるって投資の理想形だよね!
2022.1(運用14か月目)
2022年1月の運用成績は以下の通りでした。
2022.1現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,451,409円 | +287,001円 |
含み益 | +491,333円 | -73,028円 |
損益率 | +25.07% | -10.02% |
累計買付額 | 1,960,000円 | 360,000円 |
昨年の初めに80万円投資をして、大きな利益を得たことに味を占めて今年も初めに36万円を投資しました。
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ー50,000円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ー50,000円
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ー50,000円
・iFreeレバレッジ NASDAQ100
ー30,000円
・たわらノーロード 先進国株式
ー30,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー50,000円
・SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
ー50,000円
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
ー50,000円
それが裏目に出て、先月比-10%もの利回りになりました。
あちゃ〜
やっちゃったね…
い…いつかプラスになればいいから気にしないよ!
長期保有前提なんだから!
(言い訳だな…)
先月から7万円の損失をしているのに、評価額が上がっているのは、今月買付をしたからです。
しかし、36万円買い付けて評価額が28万円しか上がっていません。
(どこかで大きなプラスになればいいなぁ…)
2022.2(運用15か月目)
2022年2月の運用成績は以下の通りでした。
2022.2現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,330,186円 | -121,223円 |
含み益 | +370,110円 | |
損益率 | +18.88% | -6.19% |
累計買付額 | 1,960,000円 | -円 |
2022年2月も大きなマイナスになりました。
2か月連続のマイナスは堪えるね〜
累計ではプラスだけど、こういう時もあるんだよね…
評価額が下がってしまった時は、慌てず静観。
もしくは、買い付けできるのであれば追加で買付できるとベターです。
いつかプラスになってくれるといいな…
2022.3(運用16か月目)
2022年3月の運用成績は以下の通りでした。
2022.3現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,594,796円 | +264,610円 |
含み益 | +634,720円 | |
損益率 | +32.38% | +13.5% |
累計買付額 | 1,960,000円 | -円 |
先月までの大きなマイナスから一転、今月は大きくプラスになりました。
含み益は最高値になってるね!
年末近くの勢いを取り戻したよ!
ここで、損益率が+40%を超える銘柄が出てきました。
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
S&P500は、米国企業を幅広く代表する約500の企業が採用されている株価指数のことで、米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしています。
S&P500に投資すれば、アメリカの主要な株をまるごと買うのと同じようなリターンが得られるため、オススメの銘柄です。
ところで、なんでこのタイミングで買付しなかったの?
年度末で忙しかったから、なかなか覗くことができなかったんだよね…
3月は卒業シーズン。
また、新しい年度への準備や引き継ぎなどがあり、忙しくてジュニアNISAを見ることができませんでした。
買付のタイミングを逃して惜しいことをしたけど、仕方ない。
気持ちを切り替えて、買付のタイミングを見計らおう。
2022.4(運用17か月目)
2022年4月の運用成績は以下の通りでした。
2022.4現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,447,694円 | -147,102円 |
含み益 | +487,618円 | |
損益率 | +24.88% | -7.5% |
累計買付額 | 1,960,000円 | -円 |
先月に比べ、今月は大きなマイナスとなりました。
価額の上げ下げが大きいね…
こういう不安定な相場の時は、手を出しづらいな…
投資初心者がこのような時に下手に手を出してしまうと裏目に出る可能性があるので、この時は買付を控えました。
2022.5(運用18か月目)
2022年5月の運用成績は以下の通りでした。
2022.5現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,429,915円 | -17,779円 |
含み益 | +469,839円 | |
損益率 | +23.97% | -0.91% |
累計買付額 | 1,960,000円 | -円 |
2か月連続のマイナス評価となってしまいました。
まだ不安定な相場だったのと、忙しかったことも相まって、買付はしていませんでした。
GW症候群ってのも相まってやる気ゼロだったな…
本当はドルコスト平均法で購入する方が良いのですが、仕事が忙しくて毎日ジュニアNISAのポートフォリオを見ることを怠っていました。
2022.6(運用19か月目)
2022年6月の運用成績は以下の通りでした。
2022.6現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,647,768円 | -217,853円 |
含み益 | +407,664円 | +62,175円 |
損益率 | +18.20% | -5.77% |
累計買付額 | 2,240,000円 | +280,000円 |
まだ相場が不安定でしたが、今月は28万円買付しました。
・eMAXISプラス コモディティインデックス
ー50,000円
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ー60,000円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ー50,000円
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
ー20,000円
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
ー20,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー50,000円
・たわらノーロード 先進国株式
ー10,000円
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
ー20,000円
タイミングが悪かったこともあり、損益率が一気に下がってしまい10%台まで落ちてしまいました。
毎月一定額で購入していたら良かったのにね…
素人が一気にスポット購入したのが仇となったね。
購入してしまったものは仕方ありません。
相場が良くなることを願って待ってみます。
2022.7(運用20か月目)
2022年7月の運用成績は以下の通りでした。
2022.7現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,907,497円 | +259,729円 |
含み益 | +607,402円 | +199,738円 |
損益率 | +26.41% | +8.21% |
累計買付額 | 2,300,000円 | +60,000円 |
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ー20,000円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ー10,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー30,000円
約3か月ぶりに含み益がプラス評価になりました。
損益率は+20%台に復活し、先月買付したことも結果的には良かったことになりました。
先月は嘆いていたけど、こんなこともあるんだね。
勢い余って今月は6万円追加で買付したよ!
(調子に乗ってるな…)
累計買付額は230万円になり、今年の買付余力は10万円となりました。
2022.8(運用21か月目)
2022年8月の運用成績は以下の通りでした。
2022.8現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,946,798円 | +39,301円 |
含み益 | +586,735円 | -20,667円 |
損益率 | +24.86% | -1.55% |
累計買付額 | 2,360,000円 | +60,000円 |
今月も6万円買付しました。
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ー10,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー30,000円
・楽天・全米株式インデックス・ファンド
ー20,000円
「相場が好転していたから」という安易な考えで購入したところ、損益率は先月よりも下がってしまいました。
調子に乗ったことが仇になったね。
投資って難しいね。
あくまで長期保有を目的としているので、ここで一喜一憂する必要はありません。
しかし、買付をしてすぐにマイナスの評価になると凹みますね。
今年の買付余力は4万円となりました。
どのタイミングで買付するか考えなきゃだね!
その考えが裏目に出ませんように…
2022.9(運用22か月目)
2022年9月の運用成績は以下の通りでした。
2022.9現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,811,392円 | +39,301円 |
含み益 | +411,304円 | -20,667円 |
損益率 | +17.14% | -1.55% |
累計買付額 | 2,400,000円 | +40,000円 |
今月も追加で4万円買付しました。
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ー20,000円
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー20,000円
これで、今年のジュニアNISAの80万円満額買い付けたことになります。
その結果…
早速大きくマイナス評価になりました。
言わんこっちゃない。
これは凹んだなぁ…
損益率もまた+10%台に落ちてしまいました。
今年の買付余力はもうないので、12月までは静観するしかありません。
ど…どうか良くなりますように…!!
2022.10(運23か月目)
2022年10月の運用成績は以下の通りでした。
2022.10現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 3,049,489円 | +238,097円 |
含み益 | +649,402円 | |
損益率 | +27.06% | +9.92% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
先月の凹みが無かったかのように、大きくプラスに転じました。
損益率は先月比で約+10%になり、評価額は300万円を突破しました!
毎月の評価額を見ていると上げ下げが大きいね…
それだけ市場も荒れていたってことだね。
300万円を突破したことは嬉しいですが、これから下がることも考えられるので、一喜一憂せずに静観したいと思います。
2022.11(運用24か月目)
2022年11月の運用成績は以下の通りでした。
2022.11現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,934,415円 | -115,074円 |
含み益 | +534,328円 | |
損益率 | +22.26% | -4.8% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
先月に比べて損益率は-4.8%になりました。
評価額も一時は300万円になっていましたが、290万円台に下がってしまいました。
これは仕方がないね…
また300万円台になることを夢見て静観だね。
2022.12(運用25か月目)
2022年12月の運用成績は以下の通りでした。
2022.12現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,733,465円 | -200,950円 |
含み益 | +333,378円 | |
損益率 | +13.89% | -8.37% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
2022年の最後の月に、評価額が大きく下がる結果となりました。
損益率は過去最低の13%になり、評価額はこの1か月で20万円もマイナスとなりました。
これはきついね…
約1か月分の給料が減ったって感じだよね?
静観するしかないけど、年末にこれだけマイナスになったのはきついな。
2020年、2021年にプラスが出ていたので良かったのですが、2022年だけで見るとマイナス評価です。
2021年12月 | 2022年12月 | 昨年比 | |
---|---|---|---|
評価額 | 2,164,408円 | 2,733,465円 | +569,057円 |
含み益 | +564,361円 | +333,378円 | -230,983円 |
損益率 | +35.27% | +13.89% | -21.38% |
累計買付額 | 1,600,000円 | 2,400,000円 | +800,000円 |
表の通り、今年は80万円買付をしましたが、評価額は約57万円になっています。
と言うことは、今年だけで言うとマイナス23万円です。
投資って難しいね。
これだけ見るととても悪い結果ですが、ジュニアNISAは1年で完結する訳ではありません。
来年以降もずっと保有し続けることで、複利を得ることができます。
今年はマイナスだけど、この投資が今後の運用に活かせられるって信じてるよ!
2023.1(運用26か月目)
新しい年になり、買付力も80万円になりました。
この80万円をどのようにして買付するかを昨年の反省を生かしながらやっていきたいと思います。
2023年1月の運用成績は以下の通りでした。
2023.1現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,857,327円 | +123,862円 |
含み益 | +457,240円 | |
損益率 | +19.05% | +5.16% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
昨年末が大きなマイナスだったためか、今月は少しプラスになりました。
買付はしなかったの?
昨年のマイナスが大きくて、買いつけできなかったなぁ
「投資は一喜一憂するものではない」と再三言っていましたが、投資初心者にはきついものがありました。
しばらく買付は控えようかな…
2023.2(運用27か月目)
2023年2月の運用成績は以下の通りでした。
2023.2現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,914,229円 | +56,902円 |
含み益 | +514,142円 | |
損益率 | +21.42% | +2.37% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
2か月連続のプラスになりました。
含み益は50万円台に戻ってきましたが、評価額は300万円には戻っていませんね。
徐々にプラスになってくれればいいもんね。
年末のマイナスが帳消しになるくらいプラスに転じてくれると嬉しいな。
2023.3(運用28か月目)
2023年3月の運用成績は以下の通りでした。
2023.3現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,876,315円 | -37,914円 |
含み益 | +476,228円 | |
損益率 | +19.84% | -1.58% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
3月は少し下がってしまいました。
含み益は50万円を下回り、損益率も20%を下回りました。
なかなか軌道にのらないね〜
本当は買付したかったけど、お金の事情があってね
…
4月から育休を取得するため、ジュニアNISAの買付が後回しになってしまいました。
と言うのも、4月になると、いろんな税金の支払いをしなくてはなりません。
勤務している時は、税金を控除して給料として貰えてたけど、育休中は共済からお金をもらうから、税金は自分で支払うんだよ。
我が家はジュニアNISAの他にも、夫婦のつみたてNISAやつみたての投資信託で投資をしているため、いつでも購入できるジュニアNISAは後回しになってしまっています。
\資産運用は記事はこちら/
ジュニアNISAは、ある程度資金がまとまったら購入しようと思います。
2023.4(運用29か月目)
2023年4月の運用成績は以下の通りでした。
2023.4現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 2,972,095円 | +95,780円 |
含み益 | +572,008円 | |
損益率 | +23.83% | +3.99% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
4月はプラスになりました。
先月比で損益率も+約4%になり、評価額ももうすぐ300万円と言う感じです。
このまま上がってくれるといいね!
そうだね!
できれば評価額が300万の大台に戻ってくれると嬉しいな!
税金の支払いも無事に済んだので、徐々に買付をしていこうと思います。
2023.5(運用30か月目)
2023年5月の運用成績は以下の通りでした。
2023.5現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 3,163,514円 | +191,419円 |
含み益 | +763,427円 | |
損益率 | +31.81% | +7.98% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
5月は大きなプラスになりました。
評価額も300万円の大台に戻り、損益率も30%台に乗りました。
すごい!
急に大きなプラスになったんだね!
昨年末から5か月経って、ようやく喜べるよ!
ところで、買付したの?
買付してない…
やっとけば良かったなぁ…
急激なプラスになったので、下がることも考えてなかなか買付することができませんでした…
2023.6(運用31か月目)
2023年6月の運用成績は以下の通りでした。
2023.6現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 3,389,420円 | +225,906円 |
含み益 | +989,420円 | |
損益率 | +41.22% | +9.41% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
今月も大きなプラスになっています。
損益率は驚異の40%超えになっていますね。
すごいプラスになってるね!
1か月分のお給料くらい増えてる…
この2か月で40万円も増えてるよ!
ここで、評価損益が+50%になった銘柄が出てきます。
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
・ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
急激に資産が増えて嬉しい反面、まだ買付余力が80万円残っていることに気が付きます。
これだけ上がったら反発もあり得る?
だとしたら購入するのが怖い…
2023.7(運用32か月目)
今月から、第二子のジュニアNISAも開設し、買付を始めました。
なので、それぞれの運用成績をまとめています。
ジュニアNISA①運用成績
2023年7月の運用成績は以下の通りでした。
2023.7現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 3,406,560円 | +17,140円 |
含み益 | +1,006,472円 | |
損益率 | +41.93% | +0.71% |
累計買付額 | 2,400,000円 | -円 |
今月もプラスでした。
先月、大きなプラスになっていたので、反発もあり得るかと思いましたが、そうでも無かったですね。
ボーナスも出たし、来月あまり変動がなかったら買付しようかな。
2023年も残り5か月だもんね。
なるべくコンスタントに買付しないとだね!
ジュニアNISA②運用成績
2023年7月の運用成績は以下の通りでした。
2023.7現在の成績 | 先月比 | |
---|---|---|
評価額 | 100,994円 | -円 |
含み益 | +993円 | |
損益率 | +0.99% | |
累計買付額 | 100,000円 |
こちらは、今月初めて買付を始めたばかりです。
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
ー50,000円
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ー50,000円
有名なS&P500とオールカントリーにそれぞれ50,000円ずつ買付をしました。
こっちのジュニアNISAは、ローリスクローリターンの銘柄のみでまとめようと思うよ。
1つ目のジュニアNISAはミドルリスクミドルリターンの銘柄買付けて失敗してるもんね…
失敗は成功のもと!
(って思いたい…)
2023.8(運用33か月目)
以降は随時更新予定です。
年間の運用成績
ジュニアNISAを初めて、年単位での運用成績がどのようなものか、1か月目〜現在でどのくらい資産が増えたかを表にまとめてみました。
1つずつみていこう!
ジュニアNISA①運用成績
ジュニアNISA①は2020年末から運用をしています。
冒頭にも買いているように、ブログを書き始めてからジュニアNISAの記録を残すようにしたので、2021年4月からしか記録が残っていませんでした。
年単位で運用成績を見ていきましょう。
2021年運用成績
2021年4月 | 2021年12月 | 運用成績 | |
---|---|---|---|
評価額 | 1,841,283円 | 2,164,408円 | +323,125円 |
含み益 | +241,236円 | +564,361円 | |
損益率 | +15.00% | +35.27% | +20,27% |
累計買付額 | 1,600,000円 | 1,600,000円 | -円 |
表でみると、投資額は横ばいで、含み益・利回りは増えていますね。
資産が安定して増えているのは嬉しいね!
そうだね!
いろんな銘柄を買付けていたけど、全体で見ると資産が増えていて安心したよ。
2022年運用成績
2022年1月 | 2022年12月 | 運用成績 | |
---|---|---|---|
評価額 | 2,451,409円 | 2,733,465円 | +282,056円 |
含み益 | +491,333円 | +333,378円 | -157,955円 |
損益率 | +25.07% | +13.89% | -11,18% |
累計買付額 | 1,600,000円 | 2,400,000円 | +800,000円 |
表でみると、グラフは安定していないことが分かりますね。
特に、利回りはガタガタしていて、理想的な右肩上がりとは程遠いです。
青🟦の棒グラフは増えているけど、緑🟢の棒グラフは上がったり下がったりしているね…
買付のタイミングが不定期だったのと、市場が不安定だったってことも原因かな。
長期保有前提ですが、仮にこの表のように何年も続くと不安になりますね。
2023年運用成績
2022年1月 | 2023年7月 | 運用成績 | |
---|---|---|---|
評価額 | 2,857,327円 | 3,406,560円 | +549,233円 |
含み益 | +457,240円 | +1,006,472円 | +549,232円 |
損益率 | +19.05% | +41.93% | +22,88% |
累計買付額 | 2,400,000円 | 2,400,000円 | -円 |
まだ途中経過ですが、2023年は安定して右肩上がりに資産が増えています。
利回りの上がり方がすごいね!
いい感じに資産が増えていて嬉しいよ!
年単位での結果はこんな感じでした。
ジュニアNISA②運用成績
こちらはまだ1か月しか運用していないので、来月以降更新します。
運用開始時から現在まで
ジュニアNISAを運用し始めてから現在までの運用成績を表にまとめてみました。
月毎にしちゃうと膨大な量になるから、表は3か月おきの成績をピックアップしてみたよ。
2021年4月 | 2023年7月 | 運用成績 | |
---|---|---|---|
評価額 | 1,841,283円 | 3,406,560円 | +1,565,277円 |
含み益 | +241,236円 | +1,006,472円 | +765,236円 |
損益率 | +15.00% | +41.93% | +26,93% |
累計買付額 | 1,600,000円 | 2,400,000円 | +800,000円 |
トータルで見ると、含み益が約76万円出ていることが分かりました。
月単位で見るとマイナスなこともあるけど、こうやってみると順調に資産が増えているね!
これが長期投資のメリットだね!
資産が順調に増えているから良かったよ。
これからも毎月、毎年のジュニアNISAの運用成績について更新していきます。
本記事を読んでジュニアNISAが気になった方は、以下の記事から口座開設をしてみましょう。
オススメのネット証券は以下の2つです。
どちらも手数料が安く、オススメの証券会社となっています。
最後まで読んできただき、ありがとうございました。
↓クリックしてもらえると嬉しいです!
にほんブログ村
コメント